Fenix History

最初の革新的な開発は2001年にDamoclesに設計された上下異径のヘッドチューブでした。2002年、ロードレース界ではアルミフレームの時代が終わりカーボンフレームの台頭は止まりませんでしたが、当時の開発エンジニアたちはカーボンフレームの強度不足に悩まされていました。RIDLEYは革新的な製品開発を目指し、その解決策を探求しました。そして1年後の2003年にDamoclesを発表しました。それはRIDLEYの初めてのカーボンフレームで、象徴的なダイヤモンドシェイプチュービングを採り入れました。このバイクは、その後10年間に渡りRIDLEYのDNAを決定づけ、ダヴィタモン・ロット(現ロット・スーダル)の協力を得て進化を続けました。
DamoclesのDNAは2013年にFenixへと引き継がれ、ダイヤモンドシェイプチューブはそのままにFenixシリーズはその後も進化を続けます。ロットチームのフィードバックにより、過酷な石畳(パヴェ)に覆われたベルギーの道を征服するためのフレームとしてブラッシュアップし続けています。Fenixシリーズは、パフォーマンスと快適性を重視して開発された究極のエンデュランスバイクです。

それでは、Fenixの物語をご覧ください。

Damocles 2003-2008

ヨーキム・アーツの夢を実現させた初代Damocles。剛性と強度、走行性能を開発コンセプトに五角形に加工されたダイヤモンドシェイプチューブや上下異径のヘッドチューブなどの優位性にいち早く着目し採用。当時、ダヴィタモン・ロットがチームバイクとして選んだバイクです。ロビー・マキュアンやカデル・エヴァンスが愛用しました。
2005年 ツール・ド・フランス
初めてのナショナルチャンピオン(オーストラリア)獲得。初めてのツール・ド・フランスでステージ3勝しました。ロビー・マキュアン(ダヴィタモン・ロット)はDamoclesのデビュー初年度だけでツール・ド・フランスとジロ・デ・イタリアの両方でステージ3勝し、RIDLEYのCEO(ヨーキム・アーツ)の夢を実現させました。

Damocles 2009-2012

カーボンレイアップとフレーム形状を変更。下側のヘッド規格を1-1/2から1-1/4に変更することでヘッドチューブ周辺の軽量化と剛性バランスを最適化しました。フロントフォークをより太くすることで剛性を高め、リアエンド部はCNC製で作り上げることにより、剛性を強化し、変速性能を向上させました。フィリッポ・ポッツァートをはじめ、ミルコ・セルヴァッジが愛用しました。
2009年 E3プライス・フラーンデレン
(現ビンクバンク・クラシック)

優勝候補のトム・ボーネン(クイックステップ)がラスト25km地点のクノクテベルグでアタックし、フィリッポ・ポッツァート(カチューシャ)とマキシム・イグリンスキー(アスタナ)が反応しました。やがてこの3人の優勝争いとなり、フィリッポ・ポッツァートはスプリントの末にトム・ボーネンを破り、DamoclesはE3プライス・フラーンデレンで優勝しました。
2009年 イタリアナショナルチャンピオン
フィリッポ・ポッツァートは念願のナショナルチャンピオンを獲得。 イタリアチャンピオンの証であるトリコロールを手に入れ、ホワイトを基調にしたトリコロールカラーのDamoclesとナショナルチャンピンジャージでツール・ド・フランスに出場しました。

Fenix C 2013-2014

2013年、Fenix Cはパリ~ルーベで実戦投入するために開発されました。RIDLEYのDNAであるダイヤモンドシェイプチュービングはそのままに石畳(パヴェ)を走り切る振動吸収性を備えるため、ジオメトリーやフロントフォークの形状を見直すなどDamoclesと比較して大幅な改善が加えられました。アンドレ・グライペルをはじめ、ユルゲン・ルーランズ、イエンス・デブシェールが愛用しました。

Fenix SL 2015-2017

Fenix Cの発売からわずか2年でFenix SLを発売。フレーム重量を前モデルより200g軽量化し、リアセンターを長くしたエンデュランスジオメトリーを採用。さらに快適性を追求するため、より細いシートステーとシートチューブ、湾曲したトップチューブと先端が細いフロントフォークを採用しました。アンドレ・グライペルをはじめ、マルセル・シーベルク、グレゴリー・ヘンダーソンが愛用しました。

2015年 ツール・ド・フランス
第15ステージはスプリンター向けのステージですが、すでに14日間のレースが過ぎ、さらにゴールまで残り60km地点に2級山岳が登場します。アンドレ・グライペル(ロット・スーダル)は登りをこなすことを考えFenix SLを選択し、ゴールスプリントでジョン・デゲンコルブ(ジャイアント・アルペシン)、アレクサンダー・クリストフ(カチューシャ)、ペテル・サガン(ティンコフ・サクソ)を振り切りステージ優勝を果たしました。

Fenix SL Disc 2018-2022

Fenix SLにディスクブレーキが搭載され、フロントフォークとチェーンステーのカーボンレイアップを最適化しました。シートチューブとの接合位置を低く見直しコンパクトに再設計されたリアトライアングルは、細身のシートステーと合わせて振動吸収性を向上させました。

2018年 ブエルタ・エスパーニャ
スプリンター向けの平坦基調の第18ステージ。イエール・ワライス(ロット・スーダル)を含む2名で集団から抜け出し逃げる展開。後方から集団が迫る中、イエール・ワライスはタイム差0秒で逃げ切り印象的な勝利を収めました。

Fenix SLiC 2021-2024

F-Steererテクノロジーを採用、ケーブル類をフル内装させることで空気抵抗を低減しハンドリング性能を向上させました。シートステーの接合形状を変更しより快適性を向上、さらにストレートフォークを採用することで軽やかなハンドリング性能を得ました。エンデュランスとレースを融合させたエンデュランスレーサーからエアロダイナミクスを採り入れたエアロエンデュランスレーサーへと進化しました。

現在、Fenixシリーズは、世界中のRIDLEYサイクリストの中で1番の人気モデルとなりました。